インフルエンザ、まだまだ流行中です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご挨拶が遅くなりましたが、皆さま、本年も何卒よろしくお願い致します。

さて、昨年末に話題にさせて頂いたインフルエンザですが、未だに猛威をふるっているようで、1/14 までの状況では、釜石、宮古、久慈に警報が、その他県内の全ての地域に注意法が発令されています。

https://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/2017_2018/2018_02/03_iwate.html

昨年同様、インフルエンザ予防には、「板藍根(ばんらんこん)」のお茶のど飴による予防をお薦めします。

特に高齢者の方や妊婦の方は、免疫力が弱まっているので、マスク、手洗い、板藍根です!
免疫力がつたなく、インフルエンザ脳症の発生が高い 10 歳以下の幼児には、ぬるめの板藍根茶がお勧めです。

今シーズンのインフルエンザの特徴として、「隠れ」インフルエンザというのがあるようです。これは、今年の B 型インフルエンザの患者が、インフルエンザの特徴の一つである高熱の症状はなく、どちらかと言えば、微熱に近いということで、普通の風邪症状と思い込み、くしゃみによる飛沫感染や接触感染で、回りの人にうつしてしまうことがあるようです。

実は、インフルエンザには、無症候タイプの存在が昔から知られていて、熱も体調不良もないのに、ウイルスを回りにうつしてしまう、ある意味やっかいな体質を持ったヒトがいます。

実際、検査をしなければ、インフルエンザウイルスに感染しているのに、熱や不快症状が無いタイプだということは分からないので、ほぼ見つけるのは困難です。

それでなくとも、インフルエンザウイルスは、非常に小さく、直系 80~120 nm(ナノメートル)と言われていて、宿主がいないと生きていけない無生物的生物と分類されています。

このような目に見えない感染症を防ぐためには、マスクや手洗い(アルコール消毒)によってウイルスを媒介させない(うつさない、もらわない)ことが重要です。受験生や受験生をお持ちのご家族は、特に全員の配慮をお願い致します。

今はだれでも持っていて、常に手で触っているスマートホンがウイルスを媒介していることも知られています。スマホも手同様に消毒が必要かもしれませんね。

感染症予防には、免疫力を維持することも重要で、食事は、ミネラルを充分摂取し、バランスの良いものを。睡眠不足も大敵です。室内でも乾燥を防ぎ、寝る際にも乾燥防止のためにマスクをすることも良いかもしれません。

それらに加えて、板藍根茶板藍根のど飴で、このインフルエンザシーズンを乗り切りましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。